三木「第九」合唱団

トップページ > 三木「第九」合唱団

昭和62年に結成された三木「第九」合唱団は、平成18年に20周年を迎えました。毎年7月から20数回の練習を経て、12月に三木市文化会館大ホールで一流の指揮者、オーケストラ、ソリストを招き、三木「第九」演奏会を盛大に行っております。演奏会には、平成17年より、市内の小・中学校、子ども達の合唱団による「大地讃頌」の合唱も盛り込み、三木市の年末を彩る一大文化行事として定着しています。

次へ
第43回三木市民合唱祭ラジオ放送 2022/12/26

10月30日(日)に開催されました
第43回三木市民合唱祭の模様がエフエムみっきぃで放送されます

放送日:令和5年1月2日(月)
時間:16:00−18:00

エフエムみっきぃ 76.1MHz


12/3 第34回三木「第九」演奏会 2022/12/24
クリックで画像ウィンドウが開きます

演奏会終了後に団員交流会

交流会には、指揮者の三ツ橋敬子氏をはじめソリスト全員の皆様が参加してくださり、楽しく開催しました。そしてこの交流会をもち、第34回三木「第九」合唱団は幕を閉じました。


12/3 第34回三木「第九」演奏会 2022/12/10
クリックで画像ウィンドウが開きます

演奏会終了後

指揮者、ソリストの皆さん




12/3 第34回三木「第九」演奏会 2022/12/08
クリックで画像ウィンドウが開きます

入退場練習、立ち位置確認、発声

コロナ禍の中、今までとは違った形での演奏会

合唱団が前面に立ち歌います


錦織 健 2022/11/18
クリックで画像ウィンドウが開きます

錦織 健(テノール)

国立音楽大学卒業。文化庁オペラ研修所第5期修了。文化庁在外研修員としてミラノに、また五島記念文化財団の留学生としてウィーンに留学。第17回ジロー・オペラ賞新人賞、第4回グローバル東敦子賞、第1回五島記念文化賞新人賞、第6回モービル音楽賞洋楽部門奨励賞受賞。1986年「メリー・ウィドウ」カミーユ役でデビュー以後、数多くのオペラ公演に出演、また第九や宗教曲等のソリストとしても高く評価を受けている。 2002年からはオペラ・プロデュースも始め、2015年には第6弾モーツァルト作曲「後宮からの逃走」も手がけた。NHK紅白歌合戦への出演や、2012年より6年間NHK−FM「DJクラシック」のパーソナリティーを務めるなど、幅広く活動している。


(C)大八木宏武(都恋堂)





次へ